【よくあるお問い合わせ】「エクステンションテーブル」とはどういう意味ですか?

【よくあるお問い合わせ】「エクステンションテーブル」とはどういう意味ですか?

facebookでシェア はてなブックマーク twitterでつぶやく

「「エクステンションテーブル」とはどういう意味ですか?」

「エクステンションテーブル」とはどういう意味ですか?

「エクステンションテーブルとはどういう意味ですか?」

というお問い合わせをいただきました。

エクステンションテーブル(Extension Table)とは、
天板のサイズを拡張したり、縮小したりできる機能を持つテーブルのことです。

必要に応じてテーブルの大きさを変えられるため、
普段はコンパクトに、来客時など大人数で使いたいときには広くするといった柔軟な使い方ができます。

多様な拡張方式

エクステンションテーブルにはいくつかの拡張方式があります。

バタフライ式(中央格納式)
天板の真ん中が左右に分かれ、内部に折りたたまれた補助天板が蝶の羽のように開いて現れる方式です。
使わない時は天板下に収納されるため、収納場所に困りません。

引き出し式(両端伸長式)
テーブルの端から補助天板を引き出して広げる方式です。
スムーズに拡張でき、比較的シンプルな構造です。

ドロップリーフ式(ゲートレッグ式に類似)
天板の左右が下に垂れ下がるようになっており、必要に応じて持ち上げて補助脚で支える方式です。
ゲートレッグテーブルはこの一種と考えることもできますが、エクステンションテーブルはより現代的なダイニングテーブル全般を指すことが多いです。

追加リーフ挿入式
中央の天板が左右に分かれ、その間に別の板(リーフ)をはめ込んで広げる方式です。
リーフはテーブル内部に収納できないことが多く、別途保管場所が必要になる場合があります。

まとめ

エクステンションテーブルは、機能性とデザイン性を兼ね備え、柔軟なライフスタイルを求める方におすすめのテーブルです。
来客が多いご家庭や、用途に使いたい方にはおすすめですよ。

お問い合わせページや、メール、お電話など、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

この記事を書いた人

cla-labo Sato

アンティーク家具を店頭にてご紹介して数十年。様々なアンティーク家具を見てきましたが、一度も飽きたことがありません。ひとつひとつ個性があるのがいいですよね。

この記事を友達に教えてあげましょう

facebookでシェア0 はてなブックマーク0 twitterでつぶやく0

Recommendオススメ

New新着記事