【クララボ・ヒトリゴト】意外と今でも、よく尋ねられる「アンティーク家具」「アンティークテイスト家具」の違い

【クララボ・ヒトリゴト】意外と今でも、よく尋ねられる「アンティーク家具」「アンティークテイスト家具」の違い

facebookでシェア はてなブックマーク twitterでつぶやく

つまるところ「アンティーク」って何?

アンティーク= ヨーロッパクラシックデザイン?

長くアンティーク家具販売に携わってきていますが、
年々「アンティーク」という概念が変わってきているのを感じます

元々アンティーク家具がお好きな方からすれば
「アンティーク家具」という概念が変わると驚かれるかもしれませんね。

アンティーク家具とは・・・

おうち時間で中で、雑誌やウェブ記事、映像関係などで
「アンティーク」というワードが身近になったように感じます。

一般的なイメージとしては、「100年前の時代が付いたもの」が「アンティーク」と呼称されます。
言い回しが少し変わって、『アンチーク、アンティック、アンチック』など揺れがありますね。

この100年という基準は、1930年代のアメリカの通称関税法に記載されている
「100年以上の古い美術品や工芸品、手工芸品」というものからです。

実際クラシックデモダンで扱っているアンティーク家具は、
1920年代のものが多く、上記の基準では「アンティーク家具」ではないのかもしれませんが
あくまでアメリカの基準のため、実際に買付に行く際
現地ではちゃんと「アンティーク家具」として見つかっているものたちです。

アンティークテイストとは・・・

「アンティーク風」「アンティーク調」と呼ばれるものが「アンティークテイスト」を指します。

いわゆる『ヨーロッパクラシックデザインを新しく作ったもの』が、こちらに当たります。
別称として、「リプロダクションアンティーク」「レプリカ」などの言い回しもありますが、
日本国内であれば、「アンティーク風」「アンティーク調」「クラシック家具」が身近ですね。

目にする「アンティーク」の変化

冒頭でお話していた
年々「アンティーク」という概念が変わってきている

こんなふうに感じるのは、初めてアンティーク家具やアンティークテイストに
触れられる方がならわかりやすいと思います。

大手オンラインショッピングモールでの「アンティーク」の呼称が
上記の概念というより「デザイン」という括りになってきています。

なので、初めて知る方になればなるほど
「アンティーク(テイスト)」 が 「アンティーク」 として受け取られているようです。

まとめ

アンティーク家具のプロからすると
お客様と話して感じたことを書かせていただきました。

もちろん、アンティークの世界に入るには
どちらからでも大歓迎です。

アンティークも「多様性」の時代になりましたね。

この記事を書いた人

cla-labo 84

ヨーロッパクラシック建築や家具に惹かれて早や15年、アンティーク家具やアンティークテイスト家具に囲まれて仕事ができて幸運な毎日。

この記事を友達に教えてあげましょう

facebookでシェア0 はてなブックマーク0 twitterでつぶやく0

New新着記事